菊正宗酒造「第15回 菊正宗 蔵開き 2020」2020/2/15 兵庫県神戸市
今年は新型コロナウィルス問題のさ中でしたが、無事に開催されました。関係者のみなさまにはたいへんなご苦労があったと思います。参加者は減ったようで、入場待ちの列も短くなりました。 灘・御影郷(嘉宝蔵は魚崎にあります)の菊正宗…
今年は新型コロナウィルス問題のさ中でしたが、無事に開催されました。関係者のみなさまにはたいへんなご苦労があったと思います。参加者は減ったようで、入場待ちの列も短くなりました。 灘・御影郷(嘉宝蔵は魚崎にあります)の菊正宗…
滋賀県湖南市の竹内酒造さんが醸造する「香の泉 農民 特別純米原酒」です。このお酒は農民団体が原料米を提供のうえ、製品は全量買い取って自ら消費するというもの。このため、通常の流通には乗りませんし、蔵での販売もありません。2…
小西酒造「第23回 白雪 蔵まつり」は、「新型コロナウィルス」の感染拡大のため開催中止となりました。 今年、創業470年を迎える歴史ある酒蔵、伊丹市の小西酒造さんが恒例の「白雪 蔵まつり」を開催されます。今年も清酒醸造蔵…
宮城県の港町、塩釜市にある佐浦さんの「純米吟醸 浦霞禅」です。規模においても酒造史的にも宮城県のみならず東北を代表する酒蔵ですが、「純米吟醸 浦霞禅」はこの蔵を代表するお酒と言えるでしょう。 純米吟醸 浦霞禅 720ml…
新型コロナウィルスの感染拡大のため、2月22日以降の「日本盛」「大関」「白鷹」の蔵開きは中止となりました。 灘五郷のうち西宮郷と今津郷が位置する西宮市で「西宮蔵開2020」が開催されます。2020年2月1日から3月8日の…
兵庫県丹波市市島町の山名酒造さんが毎年末に蔵出しする「奥丹波 木札」です。山田錦の新米を使った人気の純米吟醸生酒です。11月予約受付開始、12月21日に蔵出しとなりました。12月26日にはウェッブショップ完売です。小売り…
兵庫県三田市の岡村酒造場さんが、今シーズンに発表した新作「千鳥正宗 有馬しぼり」です。本醸造の無濾過生酒というコンセプト。例年、12月には「生酒 しぼりたて」「生純米酒 三田しぼり」「生赤米酒 古代しぼり」が発売されます…
丹波杜氏のふるさと丹波篠山市に位置する鳳鳴酒造が、今シーズン最初に蔵出しした本醸造酒「鳳鳴 しぼりたて 新酒生酒」です。今年5月に篠山市から丹波篠山市に市名が変更されました。販売は市街中心部の「ほろ酔い城下蔵」ですが、実…
菩提酛発祥の地、奈良市の菩提山正暦寺で恒例の「菩提酛清酒祭」が行われます。これは「奈良県菩提酛による清酒製造研究会」に所属する奈良県の蔵元が集まって、この日に菩提酛の酒母を造り、これを蔵に持ち帰ってその年の菩提酛による清…
兵庫県加西市の純米蔵、富久錦さんが今シーズン最初の新米新酒として、「しぼりたて」と「にごり酒」を11月20日に蔵出しされました。毎年の定番ですが、このお酒を見ることで今年の酒造シーズンの開始を実感します。 富久錦 純米 …