北庄司酒造店「荘の郷 純米吟醸 生原酒 初走り」R2BY 大阪府泉佐野市
令和2酒造年度醸造の最初の新酒は、大阪府の南部、泉州の泉佐野市に蔵を構える北庄司酒造店さんの「荘の郷 純米吟醸 生原酒 初走り」です。この秋の収穫米を使った12月初めの新酒で山田錦を使うというのが何よりの特徴です。202…
令和2酒造年度醸造の最初の新酒は、大阪府の南部、泉州の泉佐野市に蔵を構える北庄司酒造店さんの「荘の郷 純米吟醸 生原酒 初走り」です。この秋の収穫米を使った12月初めの新酒で山田錦を使うというのが何よりの特徴です。202…
大阪府の北部、豊能郡能勢町にある秋鹿酒造さんの「秋鹿 山廃純米 山田錦 無濾過生原酒」で、2019年1月に上槽、1年の熟成を行ったものです。生と火入れの2種類がありますが、今回は生バージョンです。ところで、このお酒は販売…
生駒山脈の西側、大阪府交野市にある大門酒造さんが、ラインナップを編成し直して登場した純米大吟醸酒「大門45」です。「利休梅」と「DAIMON」の2ブランドを展開します。DAIMONシリーズは、35を筆頭に、UMAMI、C…
かつての摂泉十二郷、上在富田に蔵を構える壽酒造さんが冬季限定で販売する「貴一本 しぼりたて生酒」です。貴醸酒の製法をベースにした「当蔵独自の特別醸造技法」ですが、これを新酒生酒で出荷するというもの。貴醸酒は登録商標のため…
堺に酒造業を復活しようと2014年に創業された堺泉酒造さんの「千利休 純米吟醸」です。平成30年1月製造です。 千利休 純米吟醸 720ml 2,500円 [Sen-no-rikyu junmai-ginjo] Brew…
13世紀からはじまり15世紀から16世紀、室町時代から安土桃山時代にかけて一世を風靡した僧坊(房)酒のうち、天野山で造られた天野酒を復刻したお酒です。金剛山の麓、河内長野市の西條さんは天野山金剛寺の地元にあります。平成3…
京都と大阪の間、生駒山系の麓にある大門酒造さんの「純米大吟醸 DAIMON Crisp」です。Crispとは新鮮な、さわやかなという意味で、「爽快」というセカンドネームが与えられています。メインブランドは「利休梅」ですが…
かつての摂泉十二郷のうち上在・富田(とんだ)郷、現在の高槻市富田に蔵を構える寿酒造さんの「國乃長 とんださけ 純米吟醸」28BYです。平成29年9月製造。 國乃長 とんださけ 純米吟醸 720ml 1,200円 [ To…
大阪府の南、奥河内地域の河内長野市にある西條合資さんがこの時期に限定販売する無濾過の生原酒「天野酒 純米大吟醸無濾過生原酒 AK35」です。AK35とは秋田今野商店が供給する酵母の名前。平成29年1月製造です。1月26日…
2016/11/4投稿記事 大阪府の南部、阪南市尾崎にある浪速酒造さんの「浪速正宗 純米大吟醸」27BYです。H28年10月製造の火入れです。 特徴 明利M310酵母の純米大吟醸 このお酒は山田錦を50%精米した純米大吟…