白鶴酒造 2017年春「酒蔵開放」4月8日(土)・神戸市東灘区
神戸市東灘区、魚崎郷の白鶴酒造さんが、「2017年春 酒蔵開放」を行います。白鶴酒造は日本一の酒造量を誇る大手メーカーです。 白鶴酒造・白鶴酒造資料館で開催 日 時:2017年4月8日(土)午前9:30~16:30 場 …
神戸市東灘区、魚崎郷の白鶴酒造さんが、「2017年春 酒蔵開放」を行います。白鶴酒造は日本一の酒造量を誇る大手メーカーです。 白鶴酒造・白鶴酒造資料館で開催 日 時:2017年4月8日(土)午前9:30~16:30 場 …
今年、創業100年を迎える滋賀県甲賀市水口町の美冨久酒造さんが「春の蔵祭り」を開催します。こちらのメインブランドは「美冨久」ですが、マニアの方には新しく立ち上げた「三連星」ブランドの方がなじみがあるかも知れません。 ロー…
2018年度はこちら 第21回山田錦まつりが兵庫県三木市吉川(よかわ)町の「山田錦の館」で開催されます。吉川町は最もすぐれた山田錦を産出する特A地区の中心にあります。旧吉川町は市町合併で、現在は三木市となっています。 特…
丹波杜氏の故郷、兵庫県篠山市にある鳳鳴酒造さ恒例の「新酒まつり」が開催されます。鳳鳴酒造は篠山城の城下町である市街地の「城下蔵」(写真)と市街地から離れたJR篠山口駅前に「味間(あじま)蔵」の2つの蔵を持っていて、城下蔵…
滋賀県犬上郡豊郷町の岡村本家酒造さんの蔵開きが開催されます。こちらの蔵では春秋の年2回開催されます。この規模の蔵としてはかなり多数が集まります。 2017年4月29日(土)30日(日)10:00~16:00 滋賀県犬上郡…
神戸市灘区にある、灘五郷の西端、西郷の沢の鶴さんが第9回蔵開きを開催します。今年は創業300年です。 今回の参加記録 阪神大石駅から川沿いに下ること10分。本社工場前に10:35に到着。正門前に約40名ほどが並んでいまし…
2017年2月25日(土)に灘・御影郷の菊正宗酒造で「菊正宗 蔵開き2017」が開催されます。 2017年2月25日(土)10:00~15:00 神戸市東灘区魚崎西町1丁目 「嘉宝蔵」構内および菊正宗酒造記念館 On F…
灘五郷のうち西宮郷、今津郷が位置する西宮市で「2017西宮蔵開」が開催されます。2017年2月4日から3月4日の間に6つの蔵が毎週一つまたは二つ蔵開きのイベントを開催するもので、普段は行わない蔵見学も実施されます。 ”2…
_菩提酛発祥の地、奈良市の正暦寺で毎年開催される菩提酛清酒祭です。今年で19回目になります。今日ここで仕込まれた酒母を8つの蔵が持ち帰り、この酒造年度の菩提酛仕込みの清酒を醸します。 It is the Bodaimot…