2019/9/23AM7:00 台風17号の接近が心配されましたが、 「山田錦 乾杯まつり」の開催が発表されました。また、「山田錦の里探訪ウォーク」の中止も発表されました。
加東市の「山田錦 乾杯まつり」が開催されます。「山田錦まつり」はお隣の三木市吉川町では春に開催されますが、灘五郷が中心のイベントになります。一方、こちらの加東市は灘五郷以外の酒蔵が多く、特に遠方の酒蔵も参加するのが特徴です。
交通は不便ですので、まずは行き帰りの計画が必要です。なお、全面露店ですので雨には弱いですが、その分広々しているので、混雑感は少なく、ゆったりできます。入場は無料ですが、試飲、料理は有料です。
開催日時
日時:2019年9月23日(月・祝)10:00~14:00 終了が早いのでご注意を
場所:社(やしろ)中央公園ステラパーク(加東市役所前)
交通
交通:近隣に鉄道駅はありません(社駅又は滝野駅から徒歩45分)ので、次の方法になります
① 無料シャトルバスが運行されます。出発駅はJR新三田駅(福知山線)所要45分、社町駅(JR加古川線)所要15分、神戸電鉄三木駅 所要30分
② 飲まない運転手を見つけて車。もっとも便利ですが、調達できるかどうか。食べ物は豊富ですので、そちらをアピールすることも可能。昨年は会場に駐車場もありました。
③ 今年も「ラジオ関西」主催のツアーが開催されます。神戸、大阪出発で参加費500円(保険・おみやげ代)と実質無料です。80名募集。ラジオパーソナリティーの方も同行されるようです。抽選に当たればお得です。
充実の参加蔵
特A地区のうち旧東条町など加東市産山田錦を調達(契約)している蔵が参加されます。お酒だけでなく、蔵の方が来られます。遠方でも蔵元さんや杜氏さんが来られるなど、山田錦特A産地と酒蔵の結びつきの濃密さを感じます。出品酒はほぼ山田錦を使ったお酒になります。なお、試飲は有料になっています。福島県の大七さんが無くなり、赤穂市の奥藤商事さんが参加になりました。
剣菱:剣菱酒造株式会社(神戸市)
白鶴:白鶴酒造株式会社(神戸市)
白鹿:辰馬本家酒造株式会社(西宮市)
大関:大関株式会社(西宮市)
神結:神結酒造株式会社(加東市)
義侠:山忠本家酒造株式会社(愛知県)
玉乃光:玉乃光酒造株式会社(京都府)
龍力:株式会社本田商店(姫路市)
眞澄:宮坂醸造株式会社(長野県)
惣誉:惣誉酒造株式会社(栃木県)
獺祭:旭酒造株式会社(山口県)
八重垣:ヤヱガキ酒造株式会社(姫路市)
月桂冠:月桂冠株式会社(京都府)
浦霞:株式会社佐浦(宮城県)
澤屋まつもと:松本酒造株式会社(京都府)
玉川:木下酒造有限会社(京都府)
奥播磨:下村酒造店(姫路市)
松竹梅:宝酒造株式会社(京都府)
忠臣蔵:奥藤商事株式会社(赤穂市)
出品グルメ
21店舗が出店。「播州百日どり焼鳥」など人気のブースは行列になります。他に「東条秋津窯」の酒器や錫の酒器なども出店。
イベント
お楽しみ 唎き酒 先着30名 10:00から整理券配布 (無料)
鏡開き 12:30~ 先着50名に無料
ステージイベント等
加東市産山田錦PR大使 吉田類さんが登場。あわせてラジオ関西パーソナリティも。
女性唎酒師の配置 目立つピンクの法被姿で何人かおられます。お酒のこと、何でも?尋ねてみてください。
関連イベント
中止 令和元年度東条山田錦の里探訪ウォーク
台風17号の接近により、中止が発表されました。
令和元年度東条山田錦の里探訪ウォーク(募集開始済)
山田錦の稲穂が実る田んぼや 加東市の気候風土をウォーキングをしながら感じるという企画。約11キロメートルのコースです。山田錦を使った巻き寿司の無料サービスや豪華景品が当たるお楽しみ抽選会など楽しい催しもあります。
ゴール地点では「山田錦乾杯まつり2019」の会場です。
9月23日(月・ 祝)9時00分~14時00分(8時30分東条福祉センターとどろき荘受付開始)参加費800円(中学生以上)、定員300名(事前申込)
類といつきのほろ酔い俳句トーク
類といつきのほろ酔い俳句トーク(チケット発売開始済)
前日、9月22日(日)に「加東市産山田錦PR大使」である酒場詩人・吉田類さんと俳人・エッセイストの夏井いつきさんのトークショーが開催されます。来場者による当日投句を、吉田類さんと夏井いつきさんが選定するというもの。有料試飲もあります。
日時:9月22日(日) 開場:16:30 開演:17:00
場所:やしろ国際学習塾 0795-42-7700
入場料:3,500円(友の会会員3,000円)
このイベントに併せて、1泊2日のツアーもあります。