大石酒造「美山てんごり 生酛 本醸造」30BY 京都府南丹市
京都府亀岡市で創業し、平成26年(2014年)に「かやぶきの里」として著名な南丹市美山町に醸造蔵を設立した大石酒造さんの「美山てんごり 生酛 本醸造」です。代表ブランドは「翁鶴(おきなづる)ですが、このお酒はこ売れ行き好…
京都府亀岡市で創業し、平成26年(2014年)に「かやぶきの里」として著名な南丹市美山町に醸造蔵を設立した大石酒造さんの「美山てんごり 生酛 本醸造」です。代表ブランドは「翁鶴(おきなづる)ですが、このお酒はこ売れ行き好…
大阪府の北部、豊能郡能勢町にある秋鹿酒造さんの「秋鹿 山廃純米 山田錦 無濾過生原酒」で、2019年1月に上槽、1年の熟成を行ったものです。生と火入れの2種類がありますが、今回は生バージョンです。ところで、このお酒は販売…
神戸市東灘区、灘魚崎郷に蔵を構える小山本家酒造 灘浜福鶴蔵さんから新たに発売された「空蔵 山田錦 純米大吟醸」です。空蔵は阪神淡路大震災後にスタートしたブランドで、特約店限定で流通しており、今や灘浜福鶴蔵を代表するブラン…
灘・西宮郷の日本盛さんが2017年10月に「業界初、ホット販売専用の日本酒」として発売した180mlの「燗酒 ボトル缶」です。飲料用加温器販売専用の日本酒というコンセプトで、長期間の連続加温に耐えて劣化を最小限にするとい…
丹波篠山市に蔵を構える狩場一酒造さんの「秀月 しぼりたて 純米生」です。こちらは”しぼりたて”や”生酒”、”生原酒”をメインに展開している比較的小規模の酒蔵で、冬の季節に次々と新しいお酒が出荷されます。2020年2月製造…
滋賀県湖南市の竹内酒造さんが醸造する「香の泉 農民 特別純米原酒」です。このお酒は農民団体が原料米を提供のうえ、製品は全量買い取って自ら消費するというもの。このため、通常の流通には乗りませんし、蔵での販売もありません。2…
宮城県の港町、塩釜市にある佐浦さんの「純米吟醸 浦霞禅」です。規模においても酒造史的にも宮城県のみならず東北を代表する酒蔵ですが、「純米吟醸 浦霞禅」はこの蔵を代表するお酒と言えるでしょう。 純米吟醸 浦霞禅 720ml…
兵庫県丹波市市島町の山名酒造さんが毎年末に蔵出しする「奥丹波 木札」です。山田錦の新米を使った人気の純米吟醸生酒です。11月予約受付開始、12月21日に蔵出しとなりました。12月26日にはウェッブショップ完売です。小売り…
兵庫県三田市の岡村酒造場さんが、今シーズンに発表した新作「千鳥正宗 有馬しぼり」です。本醸造の無濾過生酒というコンセプト。例年、12月には「生酒 しぼりたて」「生純米酒 三田しぼり」「生赤米酒 古代しぼり」が発売されます…
丹波杜氏のふるさと丹波篠山市に位置する鳳鳴酒造が、今シーズン最初に蔵出しした本醸造酒「鳳鳴 しぼりたて 新酒生酒」です。今年5月に篠山市から丹波篠山市に市名が変更されました。販売は市街中心部の「ほろ酔い城下蔵」ですが、実…